武蔵 ハケーン(*゚∀゚)!


どもっ!月曜日に戦艦「武蔵」が発見のニュースが世界中を駆け巡りました。
マイクロソフト社の共同創業者で資産家でもあるポール・アレン氏が、フィリピン中央部にあるシブヤン海で戦艦武蔵を発見したそうです。武蔵の捜索を8年以上も前から立案、計画していたんですね。アレン氏の父親も先の大戦にかかわったこともあり、武蔵にたいする特別な思いがあったそうです。
150303-B_GvBGjU4AAuZXY
少し前までは戦艦大和の活躍の影に隠れていた武蔵ですが、これも「艦これ」や「アルペジオ」の影響でかなりの人々の注目を浴びる事件となりました。
今まで世界最大の戦艦というロマンで大和が注目を集めていましたが考えてみれば「武蔵」も二番艦なんで同じ世界最大なんですよね。まあ、でも日本が作った最後の戦艦というロマンもあっていいのでしょうか。
てなワケで、今年上半期俄然注目のキーワード「武蔵」

タミヤ 1/350 武蔵

店頭価格7,581円

CIMG2556

全長=751.5mmなかなかのビックサイズ。今年のイチオシ商品!2013年リニューアルのキットでマストや主砲など新規金型になっております。

さて、ウィークデー最後の金曜日

バンダイ 1/144?HG 宇宙用ジャハナム(量産機)

店頭価格1,360円

CIMG2557
速攻レビュー、パチ組みなんていうのはもう他のブログとかで取り上げられているので、継ぎ目を消して塗装と汚しをしてみました。
襟元のパイプはハイザックへのオマージュ(?)で黄色に変更。結構馴染んでますか。
CIMG2535CIMG2538
奥に映っているのはパチ組みの青いクリム機(ジャハナムにスタンドは付属しません。)
CIMG2540CIMG2537
カラーはガンダム世界で量産機と言ったらこのグリーン。実際薄いグリーンはガンダムカラーのMSグリーンを調色なしで使用。
濃いグリーンは暗緑色を基準で少しの青を入れています。ともにラッカー系。
CIMG2543CIMG2541
意外とモノアイ(?)部分の白いラインのシールを貼るのが難しい。そのせいか予備が2セット入っている。手の部分は球体ジョイントのディテールがありますが平手のままです。
CIMG2539CIMG2542

ちょっと銀のはげチョロがうるさすぎたと反省しております。やはりショルダー部分と脛の部分の継ぎ目はどうしても目立つもの。ワンステップ仕上げたい人はチャレンジしてみるのもいいでしょう。

それではみなさん、プラモデル、作ってみなけりゃわからないyo!

modeling experience for you(・ω・)ノシ

Comments are closed.