コミカルミニ四駆作ってみよう!~組立編~


おはこんばんにちわ!!

ザリガニサンです。

 

気付けば、明日明後日には「ミニ四駆グランプリ2019 ウインター東京大会」が開催されますね。

参加される方は準備はバッチリでしょうか?

しっかりと準備をして大会当日を迎えてくださいね♪

 

さて、今日は「コミカルミニ四駆作ってみよう!」の組立編をお送りします。

開封編はコチラをご覧ください↓

コミカルミニ四駆作ってみよう!~開封編~

 

では、組立に入りましょう~!

【シャーシ】

ギヤをランナーから切り出して、

説明書のイラスト通りにドライブシャフトにワッシャーとスプリングを入れていき、

シャーシに組み込んで固定します。

 

【フロント側】

 

【リヤ側】

スプリングが入ってるおかげで無理な力がかかったときに

ギヤが壊れるのを防ぐセーフティー機構が組み込まれています。

 

【ターミナル・スイッチ】

指定された場所に固定します。

ひねるタイプのスイッチはどことなくFMシャーシを連想します。

ターミナルがすべてむき出しになっているので、

電池を入れるときは接点が触れないように入れましょう♪

 

【モーター】

専用のピニオンギヤをランナーから切り出してしっかり差し込みます。

その後、指定されたフロント側にはめ込んで専用のホルダーで上からパッチンと固定します。

 

【タイヤ】

タイヤとホイールをランナーから切り出してシャーシに取り付けます。

悪路をグングン走ってくれそうな力強さを感じます♪

 

【コース走行ガイドバー】

コースで走らせるときはコチラのガイドバーを取りつけます。

フロントにつけるだけでコーナー走行時にタイヤがコースに触れないようになるので

スムーズなコーナーリングが可能になります。

また、取り付けジョイントはリヤにもあるのでもう1つガイドバーがあると

前後ステー有状態が可能となっています。

※立体交差の下やその補強で入れている橋げたに当たってしまう、いわゆる全高問題があるのでコース走行時はそのポイントを気を付けてください。

 

【ボディ】

説明書とは順序が入れ替わっていますが、

最後にボディを組み立てて、ステッカーを貼って完成です。

このままでもいいですが、よりカッコよく仕上げる場合は説明書に塗装箇所の案内があるので、

塗装してみるのもオススメです♪

 

というわけで、ボディをシャーシ側のフックに引っ掛けて完成です♪

何回も書いていますが、

ワイルドミニ四駆よりもほんの僅かに速く、

レーサーミニ四駆よりも遅くいい塩梅で楽しめるミニ四駆シリーズです。

ミニ四駆のコース内も走行できるサイズ感ですので、

障害物を置いてレースをしてみるのも楽しそうです♪

ぜひ手に取って組んで遊んでみてください(^^)b

 

以上、「コミカルミニ四駆作ってみよう!」の組立編のご紹介でした~!

 

それでは今日はこの辺で。。。

ザリガニサンでしたー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。